フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

劇団銅鑼(どら)☎03-3937-1101
〒174-0064東京都板橋区中台1-1-4
こんなお困りごとはありませんか?
新学期のクラスで一体感を作りたい!
コミュニケーション力をつけたい!
社員研修を充実させたい!
シニア向けの学びイベントに!
演劇部の指導を何とかしたい!
劇団銅鑼が演劇ワークショップをお届けします。
センポ・スギハァラ舞台写真3人の子どもたちと杉原千畝
表現、コミュニケーション、身体や声を使うこと
仲間と一緒に創り上げること
演劇にはいろいろな要素が含まれています
☆学校の現場で☆
●演劇鑑賞会と組み合わせてのワークショップ、出演者との事前または事後交流、バックステージツアーなど
●クラス劇の指導(台本の作り方、演技指導、スタッフワークアドバイスなど)
●学年・クラスの一体感を培うコミュニケーションワークショップ
●演劇部・表現活動部・ESS部・英語部の外部指導員
●演劇大会審査員、合宿講習会の講師

写真解説:茗渓学園中学校高等学校演劇部の皆さんと
文化庁巡回事業ハンナのかばん舞台写真

相手の「気持ち」を受け入れ、自分の「気持ち」を伝えるー
全身を大きく動かしたり、普段は出さないような声を出してストレス発散!表現する楽しさを体験しよう

☆地域の様々な場面で☆
●子ども向け演劇ワークショップ
●シニア向け語りしばい講座
●介護職員初任者研修におけるコミュニケーション講座
●障害者地域生活支援センターでのイベントとしてのワークショップ
●サポートステーション、居場所での小・中・高校生・若者向けワークショップ
写真解説:板橋区立仲町ふれあい館語りしばい講座参加者の皆さんと
事前学習用資料
生きづらさを抱えた若者たちが共に舞台を創り上げる体験
「生きる力」を養い社会参加に向けてサポート
●若者自立支援塾での演劇プログラム
●文化庁委託事業やってみようプロジェクト
「若者演劇ワークショップin東京」
●Let's tryプロジェクト~若者演劇ワークショップ~

写真解説:様々なワークを通して仲間との信頼を深めます
文化庁巡回事業ハンナのかばん舞台写真
文化庁文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演事業)に選定されています
劇団銅鑼は、子どもたちの豊かな創造力・想像力・思考力・コミュニケーション能力などを養うとともに、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的としている文化庁の事業に、2011年度より連続して選定されています。
選定実績 2011~2018年度『ハンナのかばん』
     2019~2023年度『いのちの花』

写真解説:『ハンナのかばん』舞台写真
この事業では、児童・生徒さんも事前のワークショップを経て俳優たちと一緒に舞台に上がります。

プログラムは目的に合わせていろいろなバリエーションが可能です
皆様からのご希望に合う形でワークショップ講師、指導員を派遣します

生徒さんとの交流会風景
東京都立目黒高等学校にて
クラス劇指導を担当
 
「芸術鑑賞行事」+「劇団員が学校に伺って行うワークショップ」組み合わせで
分かりやすさ・やる気UP!
バックステージツアー風景

明星高校グローバル探求セミナー
演劇セミナーを担当

学校のホームページに紹介されています

↑こちらをクリック!

視覚障がい者向け舞台説明会風景

こんなことをやります♪
動画をチェック!
 
相互理解のためのシアターゲームや
自分を発見したり表現したり…
YouTubeが開きます
↑こちらをクリック!

視覚障がい者向け舞台説明会風景

こんなことをやります♪
動画をチェック!
 
相互理解のためのシアターゲームや
自分を発見したり表現したり…
YouTubeが開きます
↑こちらをクリック!

演劇ワークショップで得られるものは…?

表現とは、思考や感情など「内なる心の動き」を何らかの技術や方法によって表に表すこと。表現を楽しみながら、他者を理解し問題解決に必要なコミュニケーション力を育むことができます。演劇には決まった答えはありません。全部が正解です!人と比べることなく、自己を発見しながら、仲間と協力して創作創造する喜びを体験するーそれが、生きる力につながります。
タンザニアの子どもたち
プラン例1【中学校または高校でのクラス劇指導】
対象   
クラス劇を行う学年の全生徒
会場
各クラスの教室や多目的教室など
実施①
【5月】 9月の文化祭でクラス劇を行う場合、この時期に最初のレクチャー&ワークショップを実施
台本の作り方、スタッフワーク、今後の進め方について学ぶ(約2時間)
〇各クラス約3名の代表者が参加
〇講師派遣 2名
実施②
【6月】 芸術鑑賞行事として劇団銅鑼公演を鑑賞し、プロの表現やスタッフワークを体験する(文化会館または校内体育館にて)
〇学年全員または全校生徒で鑑賞
※こちらの上演料は別途となります
実施③
【7月】 各クラスの現状に合わせて、アドバイスや演技指導を受け、クラス全員で創り上げることを学ぶ(約2時間)
〇クラス全員が参加
〇各クラスに1名講師派遣 
講師料
講師1人につき1回30,000円+交通費
(ご予算に合わせご相談させていただきます)
貧困率 7割近くの人が1日1.25米ドル未満で暮らしています
プラン例2【地域での子ども向け演劇ワークショップ】
対象       
地域の小学4年生~中学3年生の希望者
会場
市や区などの施設、広めの会議室、多目的ルームなど
実施時間
1回につき1時間30分~2時間
参加定員
15名ほど
講師人数
1~2人
講師料
1人につき30,000円+交通費
(ご予算に合わせご相談させていただきます)
内容

シアターゲームを通してお互いを知って仲良くなろう。全身を大きく動かしたり、自分の声を発見してみよう。短い台本を使ってセリフに感情を込めたり、協力して表現する楽しさを味わおう。

貧困率 7割近くの人が1日1.25米ドル未満で暮らしています
タンザニアが抱える問題
・出生登録を行っていない人々が多く、就学率が低いこと
・飲料水へのアクセス、衛生設備が整備されていないこと
・労働者の低い賃金と低い農業生産性により、安定的な収入のないこと
などがあります。
マリーゴールドの鉢植え

~先生からのお声~

劇団銅鑼の皆様へ
 先日は暑い中を本校にお越しくださり、熱心なご指導をいただきまして、誠にありがとうございます。 生徒たちはコロナ禍で育ってきたせいもあるのか、顔を隠す生活が続き、なかなか表現を開放することができません。また、人とのコミュニケーションも苦手で、話を聞けない、話ができない、という生徒も多いです。

 短時間ではありましたが、シアターゲームの中で少しずつ開放されはじめました。文化祭に向けての刺激も受け、とても充実したワークショップでした。時間を大幅に超過しての熱心なご指導本当にありがとうございました。

 来年度の担任にはこのことを伝え、またご依頼させていただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

私たちと一緒にわくわくする時間を!
メンバーの一部を紹介します

学生服の中学生

佐藤文雄(さとうふみお)

若者自立塾(厚労省)、やってみようプロジェクト(文化庁)、let'stryプロジェクト(アーツカウンシル東京)企画責任者
ふじみ野市文化協会・演劇ワークショッププロデューサー
明星高校グローバル探求セミナー講師など

セーラー服の中学生

竹内奈緒子(たけうちなおこ) 

文化庁巡回公演事業『ハンナのかばん』『いのちの花』『「真っ赤なお鼻」の放課後』事前ワークショップメンバー
石川県高校文化連盟演劇講習会講師
明星高校グローバル探求セミナー講師など

ブレザーの高校生

佐藤響子(さとうきょうこ)

文化庁巡回公演『ハンナのかばん』『いのちの花』事前ワークショップメンバー
板橋区民講座演劇ワークショップ講師
東京都立目黒高校クラス劇指導講師など

ブレザーにネクタイの高校生

柴田愛奈(しばたあいな)

東京都立目黒高校クラス劇指導講師
明星高校グローバル探求セミナー講師
長野県高齢者生活協同組合介護者研修講師
本郷中学高校ESS部演技指導コーチなど

ブレザーにネクタイの高校生
福井夏紀(ふくいなつき)

東京都立板橋有徳高校演劇部指導員
東京都立目黒高校クラス劇指導講師
板橋区立加賀小学校ワークショップ講師
ふじみ野市文化クラブ講師など
ブレザーにネクタイの高校生

向 暁子(むかいあきこ)

文化庁巡回公演事業『ハンナのかばん』『いのちの花』『「真っ赤なお鼻」の放課後』事前ワークショップメンバー
東京都立板橋特別支援学校表現活動部講師
石川県高校文化連盟演劇講習会講師など

ブレザーにネクタイの高校生

どんなに激しい雨でも、いつかきっとやむことを教えてくれた今回の舞台を私はいつまでも忘れないと思う。

よくあるご質問

演劇ワークショップの会場は広い場所が必要ですか?教室でも可能ですか?
身体を使う表現で動いたりするため、体育館や広い教室をお勧めします。クラスの教室で行う場合、内容や参加者(生徒さん)の人数によりますが、机や椅子を廊下に出すなどして広いエリアを確保できれば可能です。
学校行事として検討中です。学校外の会場で実施する場合、予約は学校がするのでしょうか?
学校が主催される行事ですので、原則的には会場の予約は学校さんでお願いします。ただし、劇団で準備するなど様々な形態がありますのでご相談ください。
講師に支払う「講師料」の他に必要な経費はありますか?
「講師料」「交通費」「会場費」などが必要になりますが、様々な形態がありますのでご相談ください。
社員研修に取り入れるのに有効な方法はありますか?
社員研修のスタート時に導入として活用ください。参加者(社員)同士の距離が縮まり、その後の研修の充実につながります。全員が平等なワークショップの中で、思い込みや偏見無くお互いを知ることにより、風通しの良い雰囲気が生まれます。
講師に支払う「講師料」の他に必要な経費はありますか?
「講師料」「交通費」「会場費」などが必要になりますが、様々な形態がありますのでご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。様々なご質問・ご不安に丁寧に対応します。
まずはお気軽にご連絡ください。